こんにちは。行徳整体院の大澤です。
YouTubeで聞いたけど、肩こりは筋トレが効くの?と聞かれました。
肩の筋肉の緊張がそこまでない人が、筋トレをすることで
肩こりを予防するというのであれば「効く」「いい」という回答ですが
肩こりが辛い人が、肩こりの解消に筋トレをするのは「効かない場合が多い」との回答になります。
肩こりが辛い状況下では、
・筋肉の緊張が激しい
・付随してその周囲の血管の流れが悪くなる
(筋肉の緊張により、血管が狭くなる事と、筋肉の動きによって血流の流れができているため)
という事が考えられます。
この状態を改善するために、
・筋肉の緊張を緩め
・緊張が緩まった影響で血行が良くなる
という事が必要です。
筋肉の緊張を緩める為には、
日常的に運動をしたり、お風呂でしっかり温める事が大切なのですが、
長年の仕事などで積み重なった筋肉の疲労による緊張はそう簡単にとれません。
その筋肉の疲労による緊張を、整体などでほぐす事が必要になってきます。
もともと緩みやすい状態であれば、筋トレ(つまり日々動かす事)である程度
肩こりの予防になりますが、
積み重なった疲労を筋トレで取るのは、できたとしても
時間がかかる上、本当に肩こりが取れるかかなり怪しいと思います。
費用はかかりますが、成功率やかかる時間の面から、整体に数回行ってしっかり
筋肉の疲労を取った方が目的の達成はかなえられます。
セルフケアは非常に重要ですが、
走り始めの助走をつけるべく、
一度整体院などで筋肉を緩め、体操やストレッチを習慣化するとより効果が得られます。
肩こりでお困りでしたらぜひ行徳整体院をご利用くださいませ。
お電話ありがとうございます、
大川カイロプラクティックセンター 行徳整体院でございます。